忍者ブログ
「 二次創作(パワプロ) 」
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


 ボクは2年以上、新作を発表していない、というのは、前日の日記にも書いた通り。
 しかし、そんな閉塞された状況から抜け出す、というのは周囲から見ればほんの些細な、しかし当事者にとってはとてつもない大事件が起これば実は余りにも容易いことなのだ。
 そんな、大事件が、先日起こった。

 カリートさんのブログサイト「Bottle Ship」にて(http://bin-bune.jugem.jp/?eid=684)、「パワプロ小説礼賛」という批評記事の第7回目に、ボクが5年以上前に書き上げ捨てた、掌編小説「バンダナ」が取り上げられていたのだ。 ボクがどんなに震え喜び、また「バンダナ」を書いた当時、どんな心境だったかは、カリートさんの当該日記のコメント欄を見て頂ければ分かるかと思う。正直、今の今でも、頭ン中は真っ白だ。

 なぜ、行き成りこんな単発的な記事を書いているかというと、メールアドレスを知らないカリートさんに、この場で御礼が言いたいのです。ボクが、ボクの成り行き任せな判断で、作品を捨て去ったのにも関わらず、其れをヒョイッと拾い上げ、今日まで大事に大事に愛撫してくださったこと。そして、作品のデータすら残っていないボクに、「バンダナ」の本文を提供してくださったこと(極端に言ってしまえば、所有権はカリートさんに移行していてもおかしくないのに)。

 本当に、ここ最近、カリート親分にはお世話になりっ放しで、いやはや不思議な浮遊感に見舞われている気分です。ボクの中で何かが吹っ切れました。吹っ切れた、というのはボクが抱いていた「六本木優希」という、男に対しての捉え方。「鬼がいる!」のようなロクも良いのですが、アレではあまりにも作者の独善が走り過ぎているのではないか。いや決して悪くは無いと思うが。しかし、「六本木優希」は、やはり「バンダナ」の世界が似合っているし、必然とされているのではないだろうか。

 じゃあ、たまには地獄で堂々巡りするよりかは、ノッキン・オン・ヘヴンズ・ドアするのも一興(それもヤバイ気が)。カリートさん、重ね重ねですが本当に有難うございました。目指すべき場所が、決まりました、やっと。
 尤も、それに気付くのにも4年以上を有しましたが。かなりの廻り道でした。

 さっそく、季節はずれの蚊と格闘しながら、構想と執筆に挑もうかな。

拍手[1回]

PR
 FourRamiさんが、8ヶ月ぶりに新作を発表。パワプロ二次創作。さて、読んでみようとしたら、主人公が六本木優希ということで、ボクはショックを受けた、というかタイミングが悪い、と思った。如何せん、ボクが今必死になって、オリジナルと並行して書いているパワプロ二次小説の主人公も同じく、その六本木君なのだ。かれこれ、4年以上も彼のキャラクターと対峙し、そして挫折し続けている。ボクは、ラミさんの新作を読もうと、ページをクリックするも、内容を知るや否や、一瞬にして翻してプラウザの「戻る」ボタンを連打して、この日記に至るのであった。

 ラミさんには非常に申し訳ないが、ボクはまだラミさんの新作を読めない。読んでしまうと、追い討ちを掛けられて、二度と六本木優希という魅力的な人間をダシにした(言い方が悪いぞ)作品が書くことは出来ないと判断したからだ。なので、彼の新作を読む時は、ボクなりに短編一本でもいいから、何かしらの形で六本木優希に一度決着をつけてから、ゆっくり味わいながら読むことにしたい。そうでないと、駄目になりそうで。

 ボクは前述通り、六本木優希と本格的に睨めっこし続けてかれこれ、早いもので4年以上も経つ。何故、そこまで拘るのかと言えば、無論、相応の理由はないわけでもないが、それは晴れて一本出した時に漏らそうと思っている。まずは、そんなのどうでもいい。問題は、ボクが4年以上も悩んでいる問題を、ラミさんは8ヶ月で決着をつけたということである。これはへこむ。かなりへこむ。辛いものがある。根本的にボクは小説を書くことが苦手なので、思いの丈を中々文章の中に暗喩させるなり、何なりとぶち込むことが出来ないのだ。だから、人よりも小説を書くペースが遅すぎるのだ。六本木優希、で結局4年も割いてしまっている自分が、本当に情けなくて、情けなくて。

 話変わって、長年のネット友人である、青龍さんは某文学賞に作品を応募した。ボクもついでに感化され、「頑張るぞ!」と意気込むものの、当然詰む。必死になってもがいても、締め切りは今月末。それでも諦めつかないボクだったけれど、青龍さんと自分とでの実力の差異ははっきりしていた。けど、彼に続こうとしていた。「無理がある」と薄々察してしたけれど。そして、今、たった今、懸念は確信へと鮮やかに変貌した。

 ボクはまだまだ未熟者だ、という揺るぎ無い立場。都合よく、文学賞に応募しようとした自分。ダラダラと一人の人間を4年も追いかけている自分。誰が見ても、文学に怠惰であるのは歴然である。ボクは駄目だ。全然駄目だ。卑下しても、卑下しても、物足りないくらい、ボクはボク自身に対して腹立たしい。

 打開策が見つからない。どうすればいいのかよく分からないから、とりあえず落ち込みつつも、書いて、書いて、書いていこうと思う。もっと紆余曲折せねば。自分の文章に真剣に悩まねば。

拍手[0回]

 ごめんなさい。もう更新サボりすぎで自分でも何が何だか。しかし、小説執筆は続けております。なかなか思うように筆が進まないのがいかんわけですが。さて、いつかの日記で2007年発表タイトルを掲示しましたが、現在大幅な変更を加えながら、作業に取り組んでおります。以下に2007年発表予定タイトル(改)を載せますが、これからもちょくちょく変更するかも。どうあれ文句を言われようと、私のスタイルというかペースなのです。
今日はとりあえず、二次創作をば。


パワプロ二次創作作品

短編集 【慟哭 ‐DOUKOKU‐】

収録作

【嬉々として】

あかつき大付属先輩ナインの一人、六本木優希にスポットを当てた作品。ゴズィラオリジナルキャラを絡ませつつ、話はとある日の練習後から展開します。暴力と騙し合いと、ちょっと壊れた人間たち」

【慟哭】

R-15指定作品

「ある日、友沢亮はチームメイトのカオルから質問を投げかけられる。“ホーミング娘で誰が一番好き?” 友沢はメンバーの名前を言うと、カオルは衝撃の言葉を放つ。――じゃあ、そいつを抱かせてやるよ」

【ベツレヘムより生中継】

R-15指定作品

「猪狩進(野球マスク)が猪狩守と小波(オリジナル)を、オフに家に招待した。会話を中心に淡々と展開していくストーリー。だが、穏やかな日常は突然壊れる。命と世界を巻き込みながら――」

拍手[0回]

 2003年12月1日に小説サイト「海の見える高台の家」を開設されたFourRamiさん。最初はスマブラ等の任天堂の二次創作を描かれていました。しかし、やがてラーメン店を扱ったオリジナル小説を発表するなど、精力的に幅を広げていかれます。そして現在までに公開されている作品は未完結・詩・公開打ち切りを含めると二十数作にも及びます。質も良ければ数も良し。その質、内容ですが、非常に彼独特の表現が作品の中に見られます。それは説明的な地の文。 私のサイトで大絶賛連載中の時代劇小説【雨露】の中で“火事場の馬鹿力”を現代的な例えで説明していたのが妙に記憶に残っています。正直、私は最初、このような表現はあまり好きになれなかったのです。何かリズムを崩されているというか、ぐいぐい惹き込まれているのに、FourRamiさん自身が台無しにしているのではないかと思い、首を傾げてしまったのです。しかし、この表現に私は結構、助けられているのです。その時になるまで気が付きませんでしたが、実はラミさんの真面目で読み手のことをよく考えながら、丁寧に作品を作れるからできる表現なのだと。やはりどんな小説であれ、読んでいて「あれ、ここってどういう意味なのか?」と疑問符を持ったまま、ギクシャクした気分で読み進められてしまう部分があります。無駄に難しい日本語を多用している作品ならば尚更です。しかしラミさんの作品に、今までそういった気分を味わってしまったことは無かったんじゃないかな…。怪しいと思った部分には速攻、ツボを突いたような補足が加わるので私は安心して時代劇を読んでいられることに、愚かなことですが気付いてもいなかったのです。あぁ恥ずかしい。私はますます好きになりました、ラミさんの作品が。

 ラミさんのオリジナル作品を語る上で、もう一つ忘れてはいけない小説、いやそれはシリーズと呼んだ方が失礼ではない筈。ラミさんの看板キャラクターである
ラクさんが出ている【乳白色の靄の中で】【紅い瞳】です。これは理屈抜きで見て欲しい。ラクさんの軽妙さが微笑ましいくらいマッチしているのであります。ただし、後者の紅い瞳に至ってはノワールな香りがするうえ、ラクさんが「こえー!」のでうろたえない様に(笑)。彼の作品は多いので、どれから読もうか悩んでいるFourRami入門者にはこの二作品がお勧めです。無論、二次創作も充実しております。私のお気に入りは最近に発表された【LOVE or LIKE ?】。とにかく走る、走る! 中盤の八嶋追走シーンはおっそろしく燃えました。最後も実にパワプロらしい、爽やかな演出になっており満足であります。私が選ぶパワプロSS十選(何ソレ)の中に加えたい作品です。

 幅広い作品を書き続けるFourRamiさん。彼の温かみのある作風に数多くのSSファンを唸らせてきました。「海家」名物、小説コンクール・一筆夢想も現在第18回目が敢行されています。全投稿作品は間もなく前人未到の100作になろうとしています。ここまで発展したのも、FourRamiさんの作品があってからなのでしょう。本当に素晴らしいです。これからのラミさんの活躍に期待したいです。

 ゴズィラ的紹介:FourRamiさん
・2003年12月1日、小説サイト「海の見える高台の家」を開設。運営も現在4年目突入の老舗サイトとして数多くのSS書きに影響を及ぼしている。2004年春に小説コンクール「一筆夢想」の第一回を開催。たったの一作品の応募だったが、同年秋開催した第四回目より一気に応募作が増え、確実に回数を重ねてゆく。2007年2月現在、第18回目を開催中。自身も、オリジナル小説・パワプロSSを中心に二十数作にも及ぶ作品を発表しており、高い評価を得ている。登場人物の細かい心理描写、丁寧な説明的文章が特徴。初心者から玄人まで、誰でもが楽しめる作品が充実している。最新作に【彼女はエースナンバー】(パワプロSS)がある。おもな作品に「雨露」「奪翼」「乳白色の靄の中で」「紅い瞳」「友と、男の背中」「LOVE or LIKE ?」など。

拍手[0回]

 きっと「彗星の如く」というのはこの方にピッタリなのだと思う。FourRamiさんが経営する「海の見える高台の家」で開催されている、老舗小説コンクール「一筆夢想」。その第2回大会で、その圧倒的な表現力と文章力で最優秀賞を獲得した【一筋の白い糸】というタイトルの野球短編小説。作者は言わずと知れたカリートさん。まさに彗星の如くである。カリートさんだけ別次元であったのだ。まるで疾走する地上のものを見下ろしながら、悠然と翼を羽ばたかせ空を飛んでいるような。そして、彼は第2回大会を皮切りにこれまで「一筆夢想」に最多となる15回出場。うち最優秀賞4回。優秀賞4回受賞。いや、数字だけ見るってのは厭らしいが、実力があるからこれだけの数字が叩きだせるのであります。さらに同コンクール内の特別編として作品の人気投票があったさい、堂々第1位にカリートさんの「影山スカウト回顧録」が選ばれるなど、カリートさん作品が多数投票されていたと同時に、彼の描く独特の世界観に、数多くのパワプロSSファンが虜にされたのです。私のお気に入りは「ゴースト~マウンド上の幻~」と「絶好球」。特に「絶好球」を読み終えた瞬間は、あまりの新鮮さと意欲さに頬を一発殴られた気分になり、部屋中をのた打ち回ったのでした。やはり、これだけ多くのファンを生み出せる要因は、「小説を読み、推察し、良いところ悪いところを素直に吸収している」点。見習おうぜ、俺(笑)。ブログをご覧頂けば分かる通りですが、数多くの小説レビューをされているわけで。しかし、私のような禿げ頭にはカリートさんの高尚さについていけなくなる時があり、もうこの時点で「追いつけるわけがない」と愕然とした気持ちで床に腕を崩すのである。評論家としても、既にアマの域を脱している気がするのですが。そんな彼が、パワプロの二次創作を描くんです。よ~~く考えれば、物凄いことなんですよね。

 2007年は長編小説にも挑戦するというカリートさん。短編・掌編小説で地位を確固たるものとしたが、長編ではどういったカリート・テイストを生み出してくれるか、注目したいです。

 ゴズィラ的紹介:カリートさん
・2004年夏、小説サイト「海の見える高台の家」で開催された第2回「一筆夢想」においてデビュー作「一筋の白い糸」が最優秀賞を受賞。これ含め、今までに同コンクールに最多15回出場。最優秀賞4回、優秀賞4回受賞。2006年夏、小説サイト「The back of beyord's'」主催の「夏のコラスペ06」において最優秀賞(ポイントランキング第一位)受賞。主にパワプロSS、オリジナル野球SS執筆を中心に活動を展開。2005年には自身のブログを開設し、活動の幅をさらに広げている。一般的にエンターテイメント要素が色濃く出てしまうパワプロSSにおいて、日常的で哲学な要素をふんだんに取り入れているのが作品の特徴(あくまでゴズィラの観点)。最近の作品に「ダブルプレー」(パワプロSS)がある。おもな作品に「影山スカウト回顧録」「ギョギョギョ」「絶好球」「ゴースト~マウンド上の幻」「スイカこわい?」など、パワプロSSだけでも十数作に及ぶ。

拍手[1回]

忍者ブログ [PR]
 △ページの先頭へ
Templated by TABLE ENOCH